ACCESSお問い合わせ

おしらせ

NEWS
"10月の未就園児の集い"
10月18日(土)ひまわりクラブ⑨(ハロウィン)9:50~11:00  ひまわりクラブは、事前申し込みが必要です。 10月22日(水) 園庭開放 10:20~11:20 雨でも、室内で遊んでいただきます いちごクラブ(プレ幼稚園)1歳半から3歳 初回無料体験 10月7日(火)、10月24日(金) 10:30~11:30 詳しくは幼稚園にお尋ねください。 お車でのご来園はご遠慮いただき、コインパーキング等をご利用ください。 (送迎のために、停めていただくことは可能です。) 変更がある場合は このお知らせにて掲載いたしますのでご確認ください。
"どうそう会をします!!"
コロナ以降 2~5年生の同窓会はやっていませんでしたが、今年度から各学年ごとに毎月行います。行う日にちが近くなったら、おはがきでご案内します。 これからの予定(今後、感染症などの状況によって中止する場合もあります。) 9月26日(金)・・・2年生 10月28日(火)・・・3年生 11月28日(金)・・・4年生 以降は未定です 12月・・・5年生 1月下旬・・・6年生 詳しい日程が決まりましたらこのお知らせにて掲載いたします。

ようちえんぶろぐ

BLOG
"10月9日(木)運動会をしました。"
台風でお天気が危ぶまれましたが、当日は快晴!で無事に行うことができました。各学年とも今までお稽古してきた成果を発揮することができ、たくさんの拍手や歓声に照れながらも、満面の笑顔が見られました。時折、強風が吹き満足な演技ができなかった一面もありましたが、やり切った気持ちは十分に伝わったと思います。会の進行のお手伝いや園舎復元に携わってくださった多くの保護者の皆さまに厚くお礼を申し上げます。
"9月26日(金)2年生同窓会をしました"
今年度から、2年生から毎月同窓会をすることになり、久しぶりにお友だちと再会できて嬉しかったです。来てくれたお友だちも最初は緊張していましたがいっしょにゲームをして楽しいひと時を過ごしてくれていました。また来年楽しみにしているよ!!
ごあいさつ
小倉幼稚園は昭和42(1967)年3月京都府宇治市小倉地域に
最初に設立された幼稚園です。
人間形成の基礎となる幼稚園のこの時期に
小倉幼稚園 りんごの木
小倉幼稚園が力をいれていること!
科学とふれあう 科学とふれあう 科学とふれあう
  • 科学とふれあうこどもたち
  • 科学とふれあうこどもたち
  • 科学とふれあうこどもたち
  • 科学とふれあうこどもたち
好奇心いっぱいの子どもたちにとって
なぜ?どうして?という考えから答えを探し
それを体験することによって
また新たなチャレンジをしていける力を養うことができます。
そのために小倉幼稚園では、年少さんのクラスから
科学に親しむ遊び(目の前の科学現象にびっくり!)を
年中・年長さんになると月に一度、実際に作ったり、
実験をしたりして、なぜ、どうして→なるほど!そうか(自信)
→こうしてみたら?できた!(感動)このような経験を
重ねてくことで子どもたちの目や心はキラキラ輝き
様々なことにチャレンジしていく意欲が湧いてきます。
運動で学ぶ 運動で学ぶ 運動で学ぶ
運動するこどもたち 運動するこどもたち
子どもたちの基礎体力や運動機能の発達だけではなく
人間関係やコミュニケーション能力が向上する
体育教室にも力を入れています。
できなかったことができたこと
仲間を助けたこと、助けてもらったこと
みんなで力を合わせてできたこと
そのような経験を繰り返しながら
運動の楽しさを身につけ
心と体を強くしていきます。