2024年2月1日 三方制作をしました(1月30日(火))ひよこ組 明日は豆まき!みんなで豆を入れる三方を作りました。はさみを使い紙を半分に切り紙コップに貼りました。自分で切った紙を集中して貼っていた子どもたちでした☆豆まき楽しみだね!!
2024年1月29日 科学教室をしました。1月22日(年長組) 第6回目の科学教室は魔法の風車でした。 いろいろな風車を見せていただき、最後に風車を作りました。子どもたちが好きな絵や模様を描き、プラ版でストローのギザギザの部分をこすった振動で回る仕組みだったのですが、振動を起こすのが、なかなか難しくて、悪戦苦闘している子もいました。風車を回したい一心で、諦めず何度も挑戦すると、風車が回り、大喜びの子どもたちでした!!
2024年1月25日 体育遊びをしました。1月18日(年中組) 今回の体育あそびは縄跳びでした。縄を「エプロン、パンツ」の掛け声に合わせて縄を体の前にもってきたり、またいだりして縄跳びをするときの体の動かし方を教えてもらいました。最後は縄を結ぶことに挑戦!まずお風呂(輪っか)を作り、うさぎが完成したら、白い耳を輪っかに通して両端を引っ張ると出来上がり!縄跳びも、結び方もこれから練習していこうね!
2024年1月25日 科学教室をしました。1月12日(年中組) 今回の科学教室のテーマは「アルソミトラ」アルソミトラという種は、高い木から遠くに飛ぶつくりになっていて、それに見立てたものを使って飛ばしてみました。遠くに飛んだりくるくる回ったり、不思議な動きをするアルソミトラに大興奮!フープをめがけて手の高さや距離を調節しながら、工夫して飛ばしていました。最後は高い所からたくさんのアルソミトラを理事長先生が飛ばしてくれました。楽しかったね!
2024年1月23日 粘土あそびをしました。(1月19日(金))ひよこ組 みんなで粘土あそびをしました見てみて、ペロペロキャンディ!!へびさん~!お団子を作ったよ☆☆お友だちと作った物の見せ合いっこをして楽しく遊びました(^O^)/楽しかったね♡また遊ぼうね!!
2024年1月23日 未就園児の集いをしました。 1月13日(土)ひまわりクラブ(せいさく) オニのお面を作りました 1月18日(木)ひまわりクラブ【最終】(体育あそび) ひよっこ組のお友だちといっしょに体育あそびをしました。